田んぼのいきもの | ||
地区内巡回に、現場作業の合間に遭遇した生物を掲載します。 ・環境省が出している外来種はこちら(環境省のサイトへ) ・農水省が出している外来種はこちら(PDF) |
||
新利根川土地改良区,5.7町歩に生息しているいきもの | ||
モクズガニ Eriocheir japonica イワガニ科モクズガニ属 | ||
<甲殻類> 分布:日本、ほか 体長:甲幅7〜8cm、体重180g、発見したものは約6cm 特徴:やや黒みがかった緑色。 ハサミに藻のような毛が生えている。 川に生息するカニの中では大型種である。 幼生は海でないと成長できない。 上海ガニとは同属異種である。 食性:雑食性。虫、ミミズ、魚、甲殻類、貝類、それら の死骸、水底に沈んだ落ち葉、藻類なども食べる。 観察: 発見場所:横利根川(西代)付近 |
||
ヌマガエル Fejervarya kawamurai カエル目・アカガエル科 | ||
<侵入者> 分布:北海道から九州 体長:3〜5cm 特徴:背中にイボイボがあり。 ツチガエルと間違えやすい。水田に大きく依存している。 食性:肉食性。アリ等の昆虫やクモ、ミミズ、ダンゴムシ等。 共食いすることもある。比較的小さな食物を好む。 |
||
アオサギ Ardea cinerea ペリカン目・サギ科 | ||
<渡り鳥> 分布:日本、ほか 体長:全長88〜98cm、羽を伸ばすと150〜170cm 特徴:目の上から後頭部にかけて黒い筋があり。 大きい。この地域では年中見かける。特に田おこし〜 稲刈り時期に多く見かける。 食性:雑食性。虫、ミミズ、魚、甲殻類、貝類。 まる飲みする。 観察: 発見場所:事務所付近 |
||